社員の声
質問1:あなたがエス・ティー・シーに入社を決めた理由はなんですか?
回答01 | 社員一人ひとりを大切にしており、基礎から身につけることができる研修や、現場での先輩方のサポートによって、文系で未経験の私でも働きやすい環境だと感じたからです。(3年目・男性) |
---|---|
回答02 | STCではコンピュータの知識等、専門知識がなくてもゼロからスタートでき、文系でもシステムエンジニアになれるとのことだったので、入社して専門知識をつけながら働いていきたい思いました。 社員数が大企業などに比べて比較的少ないので、風通しの良さそうな会社だと感じましたし、土日祝日休みであることなど、福利厚生面も良いと感じたので、STCに入社を決めました。(3年目・女性) |
回答03 | 残業が少ないというお話と、休暇日数が望み以上だったためです。(2年目・男性) |
回答04 | 会社説明会の際に社員の声に耳を傾ける風通しの良い会社だと聞き、説明会と面接の時に社内の雰囲気も良いと感じたためです。(2年目・女性) |
回答05 | 大学時代で勉強したプログラミングが楽しくはあったのですが、苦手でした。そのため、IT業界での就職活動をしていませんでしたが、視野を広げるべく説明会や面接を受けてみました。 その中で基礎的なことから勉強し、成長できるという話を伺うことができ、苦手を克服するよい機会だと思い入社いたしました。(2年目・男性) |
回答06 | 大学でプログラミングを学んではいたものの自信がなかったが、プログラミング未経験でも大丈夫というような文言を見て、自分でも大丈夫かもしれないと考えた。(2年目・男性) |
回答07 | 面接でお話しした際に、他社よりも自分自身を見ている感じがしたことや、内定後の入社承諾の期間をこちらに合わせてくださったことです。(2年目・女性) |
回答08 | 説明会→面接→合格通知のスケジュール感が早く、就活生のことを考えてくれているなと思い、好印象を持ったのがきっかけです。(1年目・女性) |
回答09 | 就職活動中の採用担当者の方の親切な対応と、コロナ禍であっても在宅で仕事が出来ることです。(1年目・男性) |
回答10 | 説明会や面接を通して、文系部出身でも活躍できるとお聞きしたため。また、自社の弱みなどをきちんと話してくださり、入社後のギャップを感じずに働ける思ったからです。(1年目・男性) |
回答11 | 最初に内定を頂いたからです。また、他社だと多少誤魔化したような答えが帰ってくる質問に対しても、正直に答えてくださったことも理由の一つです。(1年目・男性) |
質問2:エス・ティー・シーの仕事で、どんなところにやりがいを感じますか?
回答01 | 配属される現場、案件によって業務内容、必要とされるスキルが大きく変わること。(8年目・女性) |
---|---|
回答02 | プロジェクトで実績のない作業をリリースまで無事完了させたときなど、自分の力で作業を達成することが出来たときにやりがいを感じます。(5年目・男性) |
回答03 | 新規案件の検討に携わっています。 自分の作成した資料をもとに後続作業の担当者が確認や調整を行うので、自分がどの程度の粒度で資料を作成したか、どこまで見越して方針を決めたかが後続担当者の負担として如実に現れます。 しっかり調査をし作成するほど、他者の助けとなるのが見ていてわかり苦労した甲斐があったと達成感を得ることができました。(4年目・女性) |
回答04 | 製造工程において、試行錯誤しながら長い時間をかけて作成したプログラムが意図した通りに動いたときには大きなやりがいを感じました。(3年目・男性) |
回答05 | アプリケーションの保守運用業務として製品に関する障害や質問等の問い合わせ対応をしていますが、自分でログを解析して回答したり、何回ものお客様とのやりとりを経て、問題が解決し、問い合わせがクローズした時はやりがいを感じます。(3年目・女性) |
回答06 | 準備してきた作業が問題なく完了したときにはやりがいを感じます。(2年目・男性) |
回答07 | 今までできなかったところをアドバイスなしで一人でできるようになったこと。(2年目・女性) |
回答08 | まだ数えられるほどの作業の中でのエピソードになりますが、製造したプログラムが正常に動かない時、なぜ動かないのか、ひとつひとつ解析をして原因が分かったとき、達成感、やりがいを感じました。(1年目・女性) |
回答09 | 関わるシステムの構造について、会議や開発を通してだんだん理解ができるようになるところです。(1年目・女性) |
質問3:エス・ティー・シーのよいところや魅力は、どんなところだと思いますか?
回答01 | 一言でいうと自由な社風にあると思います。 それは掲げられている「社員ファーストの社風」にも表れているところですが、社員の自主性が尊重されており社則によって細かく決められた閉塞感というものは無くて、社員が何か困ったときは声を社長自ら聴き入れて柔軟に対応していただけます。 それが実感できたのは私が育児休暇を取得しようとしたときの話です。 当初わたしは2カ月間程度の育児休暇を考えて社長に相談しましたが、自分にとって本当にそれで良いのか(足りているのか)と言われて一度持ち帰り検討しなおすことに。 そして家族にとって本当に必要な期間を考え直して相談した結果、子供が生まれてから保育園の入園が決まり、生活が軌道に乗るまでの間は休暇を取らせていただけることになりました。 休暇からの復帰の際も一度は4カ月間で復帰する目途がたったので復帰に向けて調整していただいていたのですが、新型コロナの影響により緊急事態宣言が発令され、決まっていた保育園が受け入れてくれないことになってしまいました。 そこで再度、会社に相談したところ、子供を預けられる目途がたつところまで復帰を待っていただけることになり、2カ月伸ばして6カ月間で復帰することになりました。 このように自分の意見をしっかりと示せば、会社が答えてくれる余地があるというところに良さがあると思います。(19年目・男性) |
---|---|
回答02 | 困ったことなどを本社に相談しやすいところ。あと社員旅行がある(出し物等を強要されないところも、良いところだと思います)。(8年目・女性) |
回答03 | 様々なシステム開発に携わってきた経験豊富な先輩方が手厚いサポートをしてくださるところや、有給休暇を取りやすく、残業もそれほど多くないのでワークライフバランスが充実しているところです。(3年目・男性) |
回答04 | 個人的には、病院等の用事があった時に、定時退社させてもらえることがすごく助かっています。 風通しの良い会社であるとも思います。 あと、他の現場の方と関わる機会はほとんどありませんが、セキュリティ研修などで初めて顔を合わせても、気兼ねなく接して下さる方も多いですし、人柄の良い人が多いことが良いところではないでしょうか。(3年目・女性) |
回答05 | コロナウィルスの流行に対してワクチン休暇やテレワーク補助(特別勤務手当)を導入するなど時勢に対して柔軟な対応が行われるところだと思います。(2年目・男性) |
回答06 | お休みが取りやすいところと人が良いところだと思います。(2年目・女性) |
回答07 | テレワークが普及してきていますが、先輩方が適度にチャットなどで、コミュニケーションを取ってくれるため、気軽に相談ができる点です。(2年目・男性) |
回答08 | 制度が流動的に変えられているところ。コロナ禍でテレワークになった際は在宅手当(特別勤務手当)が出たりと、ある程度時流に合わせて、変わるべきものを変えられているように感じます。(2年目・男性) |
回答09 | 色々な会社の人と仕事ができるところだと思います。(1年目・女性) |
回答10 | わからないことがあった際にお聞きしやすいなど、社員のみなさまの雰囲気の良さ。また、配属後の様子も気にかけて下さり、相談などがしやすい環境がある点です。(1年目・男性) |
回答11 | 休暇を取得しやすいところです。業務の進行に問題がなければ、いつでも取得できると思います。(1年目・男性) |
質問4:これまでの仕事の中で、もっとも印象深い仕事はどのようなものでしたか?
回答01 | これまで使用されていた電話交換器を新しいサーバに切り替えるという国家的なプロジェクトに携わっていました。 現在のサーバの元になるシステムの開発に携わっていたため、その時の経験を買われてこのプロジェクトに参画することになったこともあり、私自身も精力的に取り組んでいました。 たいへん重要なプロジェクトであったためか、雑誌やテレビなどで話題になっていることを目の当たりにすることがあり、自分が関わっているプロジェクトがメディアに取り上げられるのを見るのは、充実感があると共に誇らしい気持ちにもなりました。(19年目・男性) |
---|---|
回答02 | 某世界的大企業が運営するサイトのリニューアルを実施するにあたり、そのリリース作業に参加したことです。 サービスの停止による影響を抑えるため、リリースやそれに伴うリハーサルも夜間になりました。テスト実施からの参加でしたが、関わる人の多さを実感しました。(10年目・女性) |
回答03 | エンドユーザ影響有りの障害が発生した際、すぐに駆けつけて復旧作業に参加したことです。プロジェクトの一員として障害復旧の対応が出来たことはとても良い経験でした。(5年目・男性) |
回答04 | 100時間以上かけて作成した資料が作業中止によりリリース前日に白紙になったこと。 システムという生き物を相手にしている以上いろいろなトラブルが起こるのだなと興味深い出来事でした。 そういったトラブルによってお客様、システムの利用者(エンドユーザ)に影響が出ないよう務めるのが仕事なのだと改めて感じました。(4年目・女性) |
質問5:今後どうなっていきたいと思いますか? 思い描く将来像や目標などを教えてください。
回答01 | チームのリーダとして、後輩メンバを引っ張っていく存在になりたいです。(5年目・男性) |
---|---|
回答02 | 先輩にも後輩にも自分の存在が負担にならないよう精進したい。(4年目・女性) |
回答03 | 様々なシステム開発を通して技術力やマネジメント力を磨き、チームのリーダとしてお客様や自社の先輩・後輩から頼りにされる存在として活躍していきたいと考えています。(3年目・男性) |
回答04 | とりあえずは基本情報技術者試験に合格することが目標ですが、今後としては、確実に知識を身につけて人に教えられる位まで成長したいです。 あと、実現できるかはわかりませんが、結婚しても仕事はやめずに育休を取得したりして働き続けていければいいなと思います。(3年目・女性) |
回答05 | システムの一部を担当することが増えてきたので、担当部分をより広げられるようにしていきたいです。(2年目・男性) |
回答06 | 現在は案件の中で細分化した作業を指示されている状況だが、ゆくゆくは案件1つを担当できるようになっていきたい。(2年目・男性) |
回答07 | 今はまだ業務についていくのに精一杯なので、現在の目標としては業務でつかうIT系の用語を覚えること、将来の目標としては幅広いプロジェクトでも活躍できるように扱える言語や知見を広げていくことです。(1年目・女性) |
回答08 | 将来のことについて具体的に考えたことがないのですが、将来に繋がるように、日々の業務に取り組みたいと思っています。(1年目・女性) |
回答09 | 技術的にも人間的にも頼られる人間になりたいです。(1年目・男性) |